FC2ブログ
 

Amelie

初登場☆京都の「青衣」(あをごろも)さん!

ずーっと、心待ちにしていた京都のブランド、

  青衣(あをごろも) 


昨日、アメリーに到着しました!

色鮮やかに、懐かしいような、一瞬でほっこりできる
素敵な京都のブランド。
ありそうで、無いと思います!

何人かのデザイナーさんがいるそうですが、
カモメやりんご飴をデザインした方と偶然お会いして、
なんと!!!キュートなお方!!
固まるほど、驚愕しました。


持っているだけで、笑顔になれると思います。
大事な方のプレゼントにも、是非、お勧めです❤


バッグやポーチは月の形をかたどっているので、
それぞれ、満月、半月、寝待月をイメージしています。

満月ポーチ☆
左(にわか雨)、右(とんびに油揚げ)。
20160429_072125.jpg

満月ポーチ☆
錦鯉
20160429_072134.jpg


半月ポーチ☆
左(菊と蝶)、真ん中(りんご飴)、右(森とムクドリ)。
20160429_072143.jpg

ハンカチ☆
左(菊と蝶)、右(暖簾に燕)。
20160429_072202.jpg


ハンカチ☆
左(ダルマ)、右(りんご飴)。
20160429_072153.jpg
ちょっと大き目だけど、薄いので使いやすいですよ。
お弁当を包んだり、インテリアにしたり、
日差しが強い時は、
バッグからさっと取り出して、首に巻いちゃいましょう♪


サルエルパンツ☆
にわか雨
20160429_072217.jpg
フリーサイズで、履き心地いいです♪
大人だって、カラフルに楽しみましょう~!

サルエルパンツ☆
森とムクドリ。(藍染め)
20160429_072227.jpg20160429_072323.jpg
にわか雨より厚手で、
藍染めの落ち着いた色合いが、目にも心地よいです。
これは、まず、私が履いてみようと思っています。
紺色のレギンスに合わせようかな~♪


とても数が少ないお披露目になってしまいました!
ハンカチ以外は、全て1点のみなので、
お早目にご覧くださいね~❤


HPもご参考になさってください。
HP掲載以外に、柄やデザインなどたくさんあります。
ポーチ、バッグ、洋服、シュシュ、コースター、コインケースなどなど
お好きな物をお取り寄せ可能です❤
藍染めできる商品は、限られますのでご相談くださいませ。
あれこれ迷いますよ~!


HP⇒   青衣(あをごろも) 
     
~HPより~
「青衣 あをごろも」は、京都の職人・メーカーさんの協力のもと、
ニッポン人が昔から親しんできたファブリック――コットンやガーゼ、
藍染(あいぞめ)の抜染(ばっせん)・捺染(なっせん)などの染色技法…。

それらのもつ独特な風合いや素材感はそのままに、
色鮮やかで個性的な絵柄"ニッポンの風景"と組み合わせたテキスタイルブランドです。

ちょっと懐かしくて、ちょっと新しいニッポンの風景たち。
自由に選んで、
自由にコーディネートして、
着る人、使う人たちが自分らしく見えるもの。

インテリア小物からファッションアイテムまで、心地よい素材と、
心地よい青色で作る新しいニッポンのテキスタイル「青衣 あをごろも」。

メイド・イン・京都からはじめます。

◎青衣の[藍染]は、インディゴで染められた糸で織った青色の生地を、
抜染(ばっせん)で色を抜き、捺染(なっせん)で色を挿す。
染めて、織って、抜いて、挿す、というとても手の込んだ技法です。
(HPより)


夕べ、どきどきしながら、店頭に並べていたら、
胸がキュン❤となりました!
皆さまにも、どきどきして頂けたら嬉しいです♪(^_-)-☆


<GWお休みのお知らせ>
5月1日(日) 臨時休業
5月2日(月) 定休日
他は、月曜定休以外、営業しています。
是非、遊びにいらしてくださいね❤




PageTop

GW営業のお知らせ&ちょこっとお土産話

また肌寒くなりましたが、もうすぐGWですね!!
みなさまは、この連休、どこかにお出掛けなさいますか?

楽しい連休になるといいですね!

連休中、営業のご案内です。
ゴールデンウィークは、5月1日(日)にお休みします。
なかなか、調整できず、お知らせが遅くなりました。
ご不便をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

<GWお休みのお知らせ>
5月1日(日) 臨時休業
5月2日(月) 定休日
他は、月曜定休以外、営業しています。
是非、遊びにいらしてくださいね❤


先日、1泊で東京に出張してきました。

仙台に戻ったら、たった一日で、
子どものように、小さなイチョウの葉っぱが
たくさん顔を出していました!
可愛い~!
新緑の若緑が、目に眩しい季節ですね。

東京では、小山兼吉商店さん、ユードットさんの新作も拝見してきましたよ。
残念ながら、お二人の写真を撮り忘れましたが、
新作は撮影してきたので、後日、ご紹介しますね。

ちょっとお土産話でも・・・。

TORAYA TOKYO。
20160427_085000.jpg
煎茶がすごく美味しかったです。

YUUさんとVIRON MARUNOUCHIで、
お洒落なハッピーランチ❤
20160427_085026.jpg
YUUさんのあまりに素敵な着こなしに、ドキドキしました~!


浅草のフルーツパーラーゴトーにも寄りました。
20160427_085054.jpg
宮崎マンゴーにも大満足!

初日は夜まで食べまくり、体重が心配でしたが、
二日目はお昼を食べるのを忘れて歩き回っていました。
どんなに歩いても、ユードットさんのシューズは、
全く足が疲れず感動しました!

ブログで、なかなか新作をご紹介できませんが、
東京で撮影した新作なども、なるべく早めに
ご紹介していきたいと思います!

昨日は、カームダウンさんの新作が、
神戸からどっさり到着しました!

お早目にご覧くださいね!(*^_^*)


PageTop

国際NGO ADRA Japanに募金します!

月曜日から、岩手に帰省して、
お墓参りや身内に会ってきました。

募金のお知らせもあるので、
今回はちょっと長めです~m(__)m

盛岡では姪と一緒に
「carta」さんでほっこり。
20160419_220241.jpg
2時間くらいの滞在で、盛岡を後に・・・。

岩手の桜は満開でビューティフル!
20160419_215804.jpg

ここだけは、絶対行きたかった!
花巻の「マルカンデパート大食堂」
閉店すると新聞で知りました。
20160419_220034.jpg
でも、食堂は移転するとかしないとか???
どうなんでしょう??

平日なのに、すごい人!
閉店の報道後は、食堂のある6F~1Fまで行列ができたそうです!
20160419_220053.jpg
並ぶ覚悟をしていたのですが、すぐ座れました。
赤ちゃんから、ご年配、サラリーマンまで、
お客さんも老若男女でバラエティです。

お目当てのアンソフト!
20160419_220024.jpg
これ、本当に美味しいのです。
帰省時、楽しみの一つです。
サイズが小と大の2種類に変更されていました。
小を食べたけど、大にすればよかった~!
さよなら、マルカン!


実家の方から、岩手山が見えます。
ちょっと曇っていました。
20160419_215901.jpg

テレビ塔が立っている新山。
20160419_220131.jpg

実家近所の白山神社。
20160419_215926.jpg
見晴しのいい田舎で、時間の流れがゆったりしています。
ふる里があるって、幸せです。

山側の道路を利用して、のどかなドライブ。
お墓参りは、蝶々やウグイスも歓迎してくれました。

でも、高速道路の山側に断層があるらしいです。
熊本の地震と重なって、この景色が無くなってしまうことを
考えたら、運転しながら胸が詰まる思いでした。


帰省しても、頭から離れないのは、熊本、別府。
まだ地震が続いているので、避難されている方の事を思うと
胸が潰れそうです。

何もできない無力さに、気落ちしてきます。

5年前、七ヶ浜国際村で避難されていた方が、
「募金が本当に有難かった!
もし何かあれば、今度は自分が募金しようと思ってます」
と話していました。

そんな一言を思い出し、
募金しかできない、という気持ちを払拭して
「どうか、この募金が誰かのお役に立てますように」
そんな思いで募金したいと決意してきました。

避難所も多く、混乱が続いていることでしょう。
想像を絶する状況だと思っています。
5年前も、援助物資が片寄って、
欲しい物が届かない状況だったと記憶しています。

今回は前のようにボランティアに行ったり、
個人単位で物資を送ったりするのは難しい・・・・。
物資によって、迷惑をかける可能性もあります・・・・。

私たちの募金がどう使われていくのか、少しでも分かることで
「募金しかできない罪悪感」を少しでも軽くしてほしいです。
被災者だからこそ、わかる罪悪感ですよね。

5年前の震災時は、避難所の支援格差を実感しました。

今までの募金同様、アメリーでは、
震災時、山元町を中心に支援してくださった
国際NGO ADRA Japan(アドラ・ジャパン)に募金をします。

アドラは、支援の届きにくい被災地に支援を行い、
見える活動をしています。
私も、アドラにボランティアとして参加して、
山元町で仮設住宅の準備を手伝わせていただきました。
本当にやることが、いっぱいで、いくら人手があってもいいくらいでした!
仮設住宅では、生活するのに実際に必要な物など
細やかな援助がされていました。

ご賛同いただいた方は、募金箱をご用意しています。
アメリーの売り上げの一部も、募金させていただきます。

すぐにも、たくさん募金したい気持ちですが、
長い期間必要となるので、年内に開催予定の蚤の市、
アメリーカフェでも募金目的とした企画をしていこうと思います。

たくさんの募金箱や支援を目にします。
自分が確かだと思う所を、選択するのが一番だと思います。

私も、他に気になる支援があれば、賛同したいと考えています。

避難所の方は、命が助かっただけでも
罪悪感に苛まれている傾向があるので、
贅沢だと思う支援物資は言いにくいようでした。

女性は、支援物資に無い、
ブラジャー、日焼け止め、リップクリームを必要とされていました。
どなたか目にしたら、ご参考にしてくださいね。

長くなってすみませんm(__)m

何かあれば、お問い合わせくださいね。
よろしくお願いいたします。



**お店番のお知らせ**
4月26日(火)
終日、StarryのSHIHOさんがお店番をしてくれます!
よろしくお願いいたします!



PageTop

熊本募金箱

夕べは、九州に大変な事が起こりました!

報道では伝わらないほど、本当に大変な状況だと思います。

被害に遭われている皆さまに、心からお見舞い申し上げます。


今日は、お客様と、言葉は少ないけれど、

5年前の震災を思い出し、

とても心配していました。


天変地異が続く地球・・・。

日本の大災害にも、心が痛みます。

明日は何が起こってもおかしくないですよね。


今、私たちにできることは、やっぱり募金です!


最近、私だけ募金していた募金箱を

熊本の地震被害に遭われた方の為に、

ちょっとだけ目立つところに置きます。

ご賛同いただける方は、

ご一緒にいかがでしょうか・・・。


早く地震が落ち着いて、

一刻も早く復旧できますように、

心を込めて募金していきたいと思います。

募金先は、決まり次第お知らせします。




<お店番のお知らせ>
 
4月19日(火) StarryのSHIHOさんがお店番をしてくれます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!








PageTop

桜・海・ガラス・・そして雪❤

昨日の定休日。

松島の藤田喬平ガラス美術館に、初めて行ってきました。

ずっと前からステンドグラス工房 碧さんとお約束していたのですが、
や~っと念願叶いました!

途中、「西行戻しの松」公園に寄りましたよ。
桜、最高~!
20160412_083410.jpg20160412_083447.jpg

桜、松、海、そして・・・碧さん❤
20160412_083352.jpg

ガラス張りのお洒落なカフェ le Roman!
20160412_083331.jpg
噂に聞いていましたが、予想以上のロケーション!
時間がなかったので、空席待ちできませんでしたが、
今、この季節、桜と海が見渡せて、本当に素敵ですよ!


途中で、贅沢しちゃいました!
20160412_083515.jpg
ウニが新鮮でした~!


藤田喬平ガラス美術館で、
企画展「おくりもの展」が4月20日まで開催されています。
碧さんの作品も展示されているので、拝見したかったのです!
企画展は、入場無料です。
皆さまも、よろしかったらご覧くださいね。

藤田喬平氏の作品は、本当に素晴らしかったです!
20160412_083547.jpg20160412_083600.jpg20160412_083628.jpg
曇天になってしまい、晴れたらもっと
お庭から見る海も綺麗だったと思います。

何か、ガラスの物が欲しかったのですが、
たくさんあって選べませんでした!

なのに、福を呼ぶ「四季みくじ」みちのく発のオラクルカードを
買ってきました!
あまりに怖いくらい当たり過ぎて、びっくりポンでした!
特に、碧さんの方が・・・!!\(◎o◎)/!

その後、愛子にあるKAZARIさんの工房へ行って来ましたよ。
安全ピンの小さいサイズが無くなってきたので、
いただいてきました。
数は少ないので、お早目にご覧くださいね。

帰りは、雪が舞って焦りました!
もう夏タイヤに交換してたので心配でしたが、
桜と雪の景色が綺麗でした。
20160412_083151.jpg


これで、お・し・ま・いで~す (^_-)-☆



PageTop