FC2ブログ
 

Amelie

チャリティー☆ストラップ

本日はチャリティー・ストラップのご紹介です。


チャリティー・ストラップは、東京のアンモナイトジュエリー・デザイナー、
ドリーヴス・公美さんが考案しました。
仙台にも催事で何度も訪れ、パートナーのトーマスさんと共に、
心から東北を愛してくださっています。
デザインは、ドリーヴスご夫妻によるものです。

下記にご紹介するADRA(アドラ)と契約をして、東北の復興支援の為に、
日本国内と海外で販売を開始しています。
いち早く、Amelieでもお取扱いさせていただきました。

支援は、これから先々、長く続けていくことが大切です。
このストラップを見ていると、そんな気持ちを忘れることなく
支援を継続していかなくては・・と思います。
心はいつも一緒に・・・。

経費以外の売り上げは、ADRAへの義援金になります。

仙台も被災地ですが、私達ができることでサポートしていきましょう!

遠方の方も、送料実費でお送り致します。
(小さいので、郵送できます)


ストラップには、英文と和文のメッセージカードが付いています。

<和文のメッセージ>
2011年3月11日、美しい日本の一部が災害にあいました。
その復興のためにご協力を頂き、ありがとうございます。
お買い上げいただいた商品の利益は、特定非営利活動法人 ADRA Japanに寄付され、
東日本大震災の復興のために使われます。
被災を受けた東北の皆さまが、一日も早く穏やかな生活に戻れますように
お祈り申し上げます。

(有)アダム     アドラ ジャパン


では、早速、ご覧ください。
種類はハート柄とクローバー柄の2種類で、老若男女問わず付けられます。
(写真、下手でごめんなさい。実物はもっと美しいです!!)


F1020925.jpg
クローバー、ハート、各1個 2730円(税込)


F1020927.jpg
裏面 ADRAの刻印

F1020922.jpg
クローバーに癒されます。
みんな、幸せになれそう~。
原発から人間も自然も守られますように・・・。
被災地への想いと共に、私はそんな願いも一緒に込めて携帯に付けています。

F1020924.jpg
国旗の日の丸をハートの形にしたそうです。
被災地の地図が載っているので、海外の方にもわかりやすいデザインです。
日本が、世界中の人々の愛に包まれているのを感じます。 


F1020928.jpg

メッセージカード入りです。

遠方の方、ご来店できない方にはお送りします
↓こちらまで、ご連絡をお待ちしています!
Amelie1212@@docomo.ne.jp (@一個お取りくださいね)


直接、(有)アダムさんにお申込みいただくこともできます!
こちらをクリック→) (有)アダム ストラップお申込み先





<ADORAについて>

みなさん、ADRA(アドラ)って、ご存じですか?

私も全く知らなかったし、まわりの人に聞いても知っている人がいませんでした。
NGO団体は、大災害救助や世界規模で活動しているので、一般人の私達には
馴染みがないですよね。


世界各地の緊急人道支援では、様々なNGO団体が現地で活動しています。

そのひとつに、世界120カ国で活動している国際NGO団体「ADRA」があります。

日本では「ADRA Japan」
東日本山元町を拠点として、ボランティア活動をしています。


先月、アンモナイトジュエリー・デザイナーのドリーヴスさんご夫妻と、
山元町にあるARORAの拠点を訪ねてきました。
スタッフのみなさんとボランティアさんで、炊き出しをしていましたが、
被災地の中で、明るく爽やかに活動をしているのが伝わってきました。

山元町の仮設住宅では、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、テレビなどの大物家電が、
日本赤十字社から支援され、掃除機、テーブル、布団、なべ、やかん、食器など、
生活するために必要な生活用品はADRAが支援していました。

また、現地でのボランティア活動も行っており、私が山元町でお手伝いして
きた時は、仮設住宅に設置するテレビ台の組立をしていました。
テレビ台の組立と一口に言っても70台!
時間もかかるし、大量に出るごみの分別作業だけでも大がかりな作業でした。
いくら人手があってもいいんだな、とつくづく思いました。

仮設住宅の報道はTVや新聞で報道されていましたが、どこにもアドラの名前は
見当たりませんでした。
NPO法人やボランティアさんは、黒子に徹していますよね~。
(物資の支援をしてくださった企業さん達も、素晴らしかったです。
被災者の方が、自分で自立できるようになるまで、最後まで支援するのだとか・・。

災害孤児のお子さんが成長して、小学校入学の時には、ランドセルや衣服など
準備したりとか、役所では手が回らない部分も支援しているのだそうです。

Amelieとしても、直に被災地に義援金が使っていただきたいので、
今後は売り上げの一部と義援金は、ADRAに募金しようと考えています。


皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします!


詳しくは「ADRA Japan」のブログをお読みください。
(山元町の仮設住宅の記事に、何故か、トーマスさんと私が写っていました!
オレンジ色のジャンバー着てます。探してみてね。)


では~、今日もいいことが、たくさんありますように♪
関連記事

PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)