FC2ブログ
 

Amelie

今、できること

先ほど、自宅の水道が復活しました。

自宅は仙台の中心部に近いので、電気の復旧も早く、
とても恵まれています。

でも、この地域の方も、避難されている方々のことを案じ、
恵まれている現状に感謝をしながら生活しているのを感じます。

みんなが協力しあって、助け合いながら、この危機を
乗り越えようとしています。



昔、東北地方の冬は食料が少なく、長くて厳しい冬の寒さにも
耐えながら生活してきました。
お互いに辛いのがわかっているから、他の人を思いやる気持ちも強いです。
現在でもその気質を引き継ぎ、文句も言わず、我慢強い人達が多いと思います。

私は岩手出身なので、厳寒の辛さがよくわかります。
暖房無しで過ごすなんて、とても考えられません。
寒さが厳しい地域ほど、電気が通ってもエアコンの暖房力では弱過ぎて、
石油ストーブを使っているはずです。
まだ停電したまま灯油も手に入らない、また、灯油を買いに行くのに
車のガソリンがない方も多いと思います。

今、避難所や多くの方が、十分な暖房がないまま、真冬の寒さに
ただひたすら耐えています。

地方では施設や民家がまばらに点在しているので、
病院や店、公共機関が遠すぎて、歩いていくとしたら
往復するだけで一日がかりになってしまいます。
お年寄りや病気の方は、行動範囲が限られているので、
車がなくては、全く、行動することができません。

岩手のそんなに被災していない親戚でも、何時間もガソリンスタンドの
給油を待ち、たった10リットルしか給油してもらえなかったと嘆いていました。
地方新聞も印刷ができず、発刊を停止したそうです。

仙台でも、現在、ほとんどのガソリンスタンドが開いていません。


地震の翌日、私も食料品やわんこのエサを買いに
あちこち回りました。
やっと、コンビニに並んで買い物することができたのですが、
店内に入ると、あまり買う必要がないことに気付きました。
後続で待っている人達がたくさんいたし、
自宅にはまだ食料品があったので、
不足していたポケットティッシュとカップ麺を少し買いました。

大手スーパーに何時間も購入待ちの列にならび、買えない人達の方が
多い現状でした。
でも、買えないことに抗議をしている人がいると、その人の方がおかしいと
みんな口々につぶやいていました。

大勢の人が、大人しい羊のように、静かに、まわりの状況を
見ながらじっと我慢していました。
みんなが被災地のことを、考えていたのだと思います。
ゴミ箱が撤去されても、ごみひとつ落ちていません。

私も、あれ以来、買い物はしていませんが、まだ何とか食べる物はあります。


昨日、Amelieからいろいろ持ち帰り、布袋に入れて歩いていたら
何人かに「買い物してきたんですか?」
と声をかけられました。

おばあちゃんは「毎日、カップ麺だけで耐えられなくて・・」と言った後、
「食べられるだけで贅沢なんだけど・・」と、
自分の言葉に恥じたかのようにうつむきました。
何も手持ちがなかったことが、とても残念でした・・。


この被災に膨大な募金は絶対に必要で、日本や世界中からの支援が
心強く、早く避難所の方を助けてあげたいです。

でも・・・たった今!!!
被災地では募金以上に、今日この一日を生き延びる為、
物資が必要です!!

どうか、被災されていない地方の方は、今すぐ、買いだめを控えてください。
買いだめができるお金があるのなら、募金をしてくれることを願います。
そんなに買いだめをしなくても、一両日中に物流はどんどん開通していきます。
今日から、県内や仙台市内のスーパーでも、営業を再開したところがあるようです。


せっかく生き延びた命が、うしなわれることがないように、
どうか、今できることを考えるなら、
今すぐ買いだめを控えてくれることを願います!!


被災後、電気が使えなくなった東北の人達は、
星空があんなに美しかったことに気がついたはず・・。
私達が本来持っている心が、あの美しい星空のように輝いていることに、
気付き始めた方も多いと思います。

どうか、必要な物資が、今すぐ必要としている方々の元に
一刻一秒も早く届きますように・・・・。


原発も、関係者の方が、命を懸けて、終息に向けて
必死で努力を続けています。
心から応援し、成功を祈るしかありません。

でも、先のことを不安でいろいろ考えるより、節電に努力したり、
今できることを行動していきましょう。
私自身も叱咤激励しながら、今できることを行動していきます!

東北関東大震災の後も、原発で避難される方が
どんどん増加しています。
いわき市などで避難されている方々も心配です。

このブログは誰も読まないかもしれないし、
稚拙な文章でうまく伝わらないかもしれません。
でも、たった一人でもいいので、節電や、買いだめを止めたり、
今、自分ができる何かに気付いてくれたら・・と、願いを込めて発信します。


みなさんに、愛と祈りを込めて・・・☆
関連記事

PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)