
先日、仙台近郊の被災地と避難所を回ってきました。
そこで、「七ヶ浜国際村」の支援をさせていただくことになりました。
内容としては、下記のとおりです。
☆物資の支援
ブラジャーまたは、カップ付きキャミソール・リップクリーム・ハンドクリーム・顔や体のクリーム
(物資はこれだけに限定します。未使用でお願いします。)
4月16日(土)15時までに、Amelieまでお願いします。
尚、ブラジャーは未使用の物を最低50枚以上必要です。
サイズはもし購入されるなら、極端なサイズではないものや、
カップ付きキャミソールがいいかと思います。
その他、特にリップクリームなどは500個は必要です。
全て、今までの支援物資にはない物とのこと。
女性には必需品です!
☆現地での活動
避難所の女性への支援です。
毎日の瓦礫撤去作業、長引く避難所生活の疲れをほぐしていただきましょう。
アロマ・ハンド・ヘッド・フェイス・フットなどのマッサージ
プロじゃなくても、何か自分ができること
肩もみや足もみでも!!
眉カットのお申し出もありました。
*非難所にいる方との心や思考などの温度差があるかと思います。
「久しぶりにお風呂に入って気持ちよかったよ~♪」的な癒しケアを
目的としています。精神的な分野はご遠慮いただくことがありますので、
ご相談くださいませ。
訪問の際にかかる費用などについては、全て自己負担とさせていただきます。
七ヶ浜までの移動手段については、車で向かう方にご協力をお願いします。
その他、詳細が決まり次第、ご参加の方にお知らせします
訪問月日 4月17日(日)予定決定
(訪問時間などは、これから打ち合わせしていきます。また、日程変更の可能性もあります)
訪問の日は、Amelieをお休みさせていただきます。
また、Amelieへ募金いただいた分は、不足分を購入させていただきます。
収支報告と写真などでも、ご報告させていただきます。
<お問い合わせ・申し込み先>
〒981-3133
仙台市泉区泉中央1-7-1
泉中央駅ビル・スウイング3F
Amelie(アメリー) 伊藤由美子
電話 090-3126-8639
携帯メール Amelie1212@@docomo.ne.jp(@をひとつ取ってください)
PCメール amelie1212@@goo.jp(@をひとつ取ってください)
尚、電話に出られない場合も多々ありますので、留守電にメッセージをお願いします。
こちらから、折り返しご連絡させていただきます。
PCメールは夜だけしか確認できず、携帯メールもすぐには返信できないかも
しれません。御迷惑をかけながらのご連絡になりますが、どうぞよろしく
お願い致します
避難所によって、ボランティアがたくさん訪問していたり、
いなかったり、場所による格差もあるんだなと、つくづく感じました。
宮城の方なら、七ヶ浜国際村は、ご存知の方が多いと思います。
コンサートやイベントで、仙台市民も多く利用させていただいております。
海辺の素敵な、そして、アンモナイトのような設計の施設です。
先日もプールの水がキラキラ光って綺麗でしたよ。
わんこも一緒に暮らしていました。
事務局長の星さんは、男性の方なのですが、
女性に対しても、心遣いをされた避難所運営をしていて、
Amelieも受け入れてくださいました。
隣や近所で困っている人がいたら、知らん振りできないですよね。
私たちのように、何かしたくてもできない人達が、
まわりにたくさんいます。
普段は仕事があるので、ボランティアセンターに登録することも出来ず、
経験がないから炊き出しに行っても足手まといになるんじゃないかと不安(私だけ?)、
「募金しかできなくて・・・」と、募金しても罪悪感状態の人がたくさんいませんか?
私も仕事をしながらなので、そんなにたくさんの支援はできません。
でも、物資が揃ってきた今、今度は心が生きていけるように応援したい!
同じ女性として、自分ができることで応援しませんか??
私は、得意な肩もみ!もしたいと思っています!
これから、新しい生活に向かって、頑張っている避難所生活の女性の
応援をしていきましょうよ。
どうか、皆様のご協力をお願いします!
取り急ぎなので、意味不明文章だったら、ごめんなさい。
そこで、「七ヶ浜国際村」の支援をさせていただくことになりました。
内容としては、下記のとおりです。
☆物資の支援
ブラジャーまたは、カップ付きキャミソール・リップクリーム・ハンドクリーム・顔や体のクリーム
(物資はこれだけに限定します。未使用でお願いします。)
4月16日(土)15時までに、Amelieまでお願いします。
尚、ブラジャーは未使用の物を最低50枚以上必要です。
サイズはもし購入されるなら、極端なサイズではないものや、
カップ付きキャミソールがいいかと思います。
その他、特にリップクリームなどは500個は必要です。
全て、今までの支援物資にはない物とのこと。
女性には必需品です!
☆現地での活動
避難所の女性への支援です。
毎日の瓦礫撤去作業、長引く避難所生活の疲れをほぐしていただきましょう。
アロマ・ハンド・ヘッド・フェイス・フットなどのマッサージ
プロじゃなくても、何か自分ができること
肩もみや足もみでも!!
眉カットのお申し出もありました。
*非難所にいる方との心や思考などの温度差があるかと思います。
「久しぶりにお風呂に入って気持ちよかったよ~♪」的な癒しケアを
目的としています。精神的な分野はご遠慮いただくことがありますので、
ご相談くださいませ。
訪問の際にかかる費用などについては、全て自己負担とさせていただきます。
七ヶ浜までの移動手段については、車で向かう方にご協力をお願いします。
その他、詳細が決まり次第、ご参加の方にお知らせします
訪問月日 4月17日(日)
訪問の日は、Amelieをお休みさせていただきます。
また、Amelieへ募金いただいた分は、不足分を購入させていただきます。
収支報告と写真などでも、ご報告させていただきます。
<お問い合わせ・申し込み先>
〒981-3133
仙台市泉区泉中央1-7-1
泉中央駅ビル・スウイング3F
Amelie(アメリー) 伊藤由美子
電話 090-3126-8639
携帯メール Amelie1212@@docomo.ne.jp(@をひとつ取ってください)
PCメール amelie1212@@goo.jp(@をひとつ取ってください)
尚、電話に出られない場合も多々ありますので、留守電にメッセージをお願いします。
こちらから、折り返しご連絡させていただきます。
PCメールは夜だけしか確認できず、携帯メールもすぐには返信できないかも
しれません。御迷惑をかけながらのご連絡になりますが、どうぞよろしく
お願い致します
避難所によって、ボランティアがたくさん訪問していたり、
いなかったり、場所による格差もあるんだなと、つくづく感じました。
宮城の方なら、七ヶ浜国際村は、ご存知の方が多いと思います。
コンサートやイベントで、仙台市民も多く利用させていただいております。
海辺の素敵な、そして、アンモナイトのような設計の施設です。
先日もプールの水がキラキラ光って綺麗でしたよ。
わんこも一緒に暮らしていました。
事務局長の星さんは、男性の方なのですが、
女性に対しても、心遣いをされた避難所運営をしていて、
Amelieも受け入れてくださいました。
隣や近所で困っている人がいたら、知らん振りできないですよね。
私たちのように、何かしたくてもできない人達が、
まわりにたくさんいます。
普段は仕事があるので、ボランティアセンターに登録することも出来ず、
経験がないから炊き出しに行っても足手まといになるんじゃないかと不安(私だけ?)、
「募金しかできなくて・・・」と、募金しても罪悪感状態の人がたくさんいませんか?
私も仕事をしながらなので、そんなにたくさんの支援はできません。
でも、物資が揃ってきた今、今度は心が生きていけるように応援したい!
同じ女性として、自分ができることで応援しませんか??
私は、得意な肩もみ!もしたいと思っています!
これから、新しい生活に向かって、頑張っている避難所生活の女性の
応援をしていきましょうよ。
どうか、皆様のご協力をお願いします!
取り急ぎなので、意味不明文章だったら、ごめんなさい。
- 関連記事
-
- ご協力の御礼 (2011/04/12)
- 大内屋さんがご協力してくださいました! (2011/04/09)
- 「七ヶ浜国際村」支援のお願い (2011/04/07)


